各種申請書
申請前に必ずお読みください
申請内容により、手順が異なります。
ご希望の申請内容と、申請手順フローをご確認ください。
扶養する家族が増えたとき/減ったとき
- GEグループの方:勤怠システム「マイデスク」のワークフローから申請
GEグループ以外の方:人事担当部門へご確認ください
- 担当社労士より、申請書類がお手元に届きます
- 必要事項をご記入の上、必要な添付書類等があればそれと共に担当社労士へ提出
- 健保で事務処理後、保険証等は担当社労士を介して返却します
扶養する家族が増えたとき/減ったとき
1. |
被扶養者(異動・増)届 |
 記入例 |
 Example |
2. |
被扶養者(異動・減)届 |
|
 記入例 |
ご本人・ご家族が亡くなったとき
3. |
埋葬料(費)支給申請書 |
|
 記入例 |
出産のとき
※直接支払制度を利用される場合は、健保組合への申請は必要ありません。
- GEグループの方:勤怠システム「マイデスク」のワークフローから申請
GEグループ以外の方:人事担当部門へご確認ください
- 担当社労士より、申請書類がお手元に届きます
- 必要事項をご記入の上、必要な添付書類等があればそれと共に担当社労士へ提出
- 健保で事務処理後、保険証等は担当社労士を介して返却します
子供が生まれたとき
4. |
出産育児一時金支給申請書 (直接支払制度を利用しないとき) |
 申請書 |
 記入例 |
5. |
出産育児一時金支給申請書 (受取代理用) |
 申請書 |
 記入例 |
保険証・資格確認書・資格情報のお知らせを無くしたとき
- GEグループの方:勤怠システム「マイデスク」のワークフローから申請
GEグループ以外の方:人事担当部門へご確認ください
- 担当社労士より、申請書類がお手元に届きます
- 必要事項をご記入の上、必要な添付書類等があればそれと共に担当社労士へ提出
- 健保で事務処理後、保険証等は担当社労士を介して返却します
被保険証・資格確認書・高齢受給者証を紛失したとき(社員用)
6. |
被保険証/資格確認書/高齢受給者証 滅失(き損)届・再交付申請書 |
|
 記入例 |
被保険証・資格確認書・高齢受給者証を紛失したとき
(任意継続被保険者用)
7. |
被保険証/資格確認書 高齢受給者証 滅失(き損)届・再交付申請書 (任意継続被保険者用) |
 申請書 |
 記入例 |
|
任意継続被保険者の方はこちらの申請書に必要事項をご記入の上、GE健保へご郵送ください。 |
氏名が変わったとき
8. |
氏名変更(訂正)届 |
|
 記入例 |
資格確認書を紛失したとき
9. |
資格確認書(再)交付申請書 |
 申請書 |
 記入例 |
資格情報のお知らせを紛失したとき
10. |
資格情報のお知らせ再交付申請書 |
 申請書 |
 記入例 |
立て替え払い分の給付を申請するとき
- 健保サイトから申請書をダウンロードして印刷
- 必要事項をご記入の上、必要書類を添付し健保へ送付
立て替え払いをしたとき
※必要な添付書類についてはこちらをご覧ください。
11. |
療養費支給申請書 (保険証・資格確認書等を忘れた/コルセット等) |
 申請書 |
 記入例 |
12. |
靴型装具用 写真貼付用台紙 |
 台紙 |
|
13. |
療養費支給申請書 (はり・きゅう用) |
 申請書 |
 記入例 |
14. |
療養費支給申請書 (あんま・マッサージ用) |
 申請書 |
 記入例 |
出産や病気の為休んだとき
- まずは人事部までご連絡ください
出産の為休んだとき
15. |
出産手当金支給申請書 ※A4サイズ2枚またはA3サイズで印刷して下さい |
 記入例 |
病気で働けないとき
16. |
傷病手当金支給申請書 |
|
 記入例 |
病院でのお支払に関する事
- 健保サイトから限度額適用認定書交付申請書もしくは特定疾病療養受療証交付申請書をダウンロードして印刷
- 必要事項をご記入の上、健保へ提出
- 健保から認定証・受療証を郵送します
人工透析を伴う慢性腎不全/血友病の治療を受けるとき
18. |
特定疾病療養受療証交付申請書 |
 申請書 |
 記入例 |
任意継続被保険者の資格を取得/喪失するとき
【任継加入の場合】
- 任意継続加入ご希望の際は、退職時のご案内資料をご参照ください。
- 書類を提出後、健保から保険料納付書をお送りします。
- 初回保険料を納付頂きます。
【任継脱退の場合】
- 任意継続被保険者資格喪失届に必要事項を記入する。
- 就職先で加入した健康保険組合の資格情報のお知らせ・資格確認書等のコピーを用意する。
- GE健康保険組合から発行した保険証・資格確認書等(詳細は健保までお問合せください)を用意する。
- 1~3でご用意頂いた書類を同封してGE健康保険組合まで提出してください。
退職したあと
※退職理由によっては、任意継続よりも国民健康保険の保険料が
安くなる場合があります。
任意継続加入を申請される前に、
一度国民健康保険の窓口をお尋ね下さい。
19. |
任意継続被保険者資格取得申出書 |
 申出書 |
 記入例 |
任意継続の資格を喪失するとき
※任意継続の資格喪失条件については、お手元の任意継続のしおりをご確認下さい。
20. |
任意継続被保険者資格喪失申出書 |
 申出書 |
 記入例 |
健康保険証利用登録の解除(マイナンバーカード)
- 健保サイトから申請書をダウンロードして印刷
- 必要事項をご記入の上、健保へ郵送
健康保険証利用登録を解除したいとき
21. |
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 |
 申出書 |
 記入例 |